こんにちは!sho44(twitter:sho4485935826)です
Rettyのサマーインターンに参加させて頂いたので感想をつらつらと書いていきます〜
8月下旬から9月上旬の3週間、犬さんチームの一員としてインターン参加しておりました(記事書くん遅すぎやろ)
インターンで何したかは以下スライドと記事を参照くださいませ


上記retty社内ブログ執筆はチームで行い、意見出しから執筆までさせていただきました。
貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました
感想
楽しかったです!
そして、
苦しみに苦しみ抜き苦しんだ後に苦しみました。
何が僕をこんなにも苦しめたかというと、
クリーンアーキテクチャわからん!クリーンアーキテクチャ大体分かっても実装方法わからん!モブプロで足を引っ張ってしまっていると感じる!
この3本立てです
クリーンアーキテクチャが全くわからない、何をどこで実装しているかが分からなかった1, 2週目はとにかく苦しみました
と言ってもですね、この苦しんだ経験も今となっては良い思い出ですし、泣きそうになりながらクリーンアーキテクチャの勉強を行なったことで概要を理解することもできました。スライドの16ページに書いた良かったポイントの一つです
良いところだけを書いても信用ならないというインターン仲間の言葉を思い出して苦しんだポイントつらつらと書きましたが、やっぱり楽しかったことはたくさんあります
- rettyで働かれている方々ホスピタリティありすぎ
- オンライン飲み会良いね
- 実務に携われた
- 技術の知識ついた
- 1on1、面談、研修ありがとうございました
- エンジニアを目指す同期と知り合えた。出会い感謝まじ卍
- 自分の課題知るきっかけになった
- etc
他の楽しかったポイント良かったポイントはspeaker deck16ページにあります。
あと、僕はこれまでpythonしか触ってこなかったのですが、インターンに参加することが他の言語を触る機会になったり、この先新しい技術に触れるための良い1step目となりました
苦しみつつ楽しかったインターンでした!また犬さんチームのみんなと開発したいです!インターン参加させて頂きありがとうございました!
ちなみに、もう一つのチームである猫さんチームの方々が執筆された記事は以下になります
